施工日記

屋根工事

 

京都府木津川市で女性オーナーによる女性目線の

リノベーション&リフォーム工事を行う

リノベーション&リフォーム専科 暮らし工房です。

工事対応エリアは

京都市全域、向日市、長岡京市、八幡市、城陽市、京田辺市、

久世郡、乙訓郡、綴喜郡、相楽郡、木津川市

奈良市、滋賀県、大阪府 などです。

 

工事前の状態です。

築年数25年 訪問販売会社が営業に来られたのを機会に

お客様のご友人から、

「あなたのリフォームした方を紹介してほしい」といわれ

ご紹介を頂きました。良いご縁をありがとうございました。

カバー工法によりブルーの屋根を選ばれました。

屋根・外壁工事なのは、見えない部分なので初対面の業者にされるのは

不安だとおしゃる方は多いです。

特に「キャンペン中です」「お安くちゃんとします」 の言葉には

気をつけましょう。

完成です。


建築20年目のメンテナンス!

京都府木津川市で女性オーナーによる女性目線の

リノベーション&リフォーム工事を行う

リノベーション&リフォーム専科 暮らし工房です。

工事対応エリアは

京都市全域、向日市、長岡京市、八幡市、城陽市、京田辺市、

久世郡、乙訓郡、綴喜郡、相楽郡、木津川市

奈良市、滋賀県、大阪府 などです。

 

工事前の屋根の状態です。

 

カバー工法により吹替しました。

カラーも緑を選ばれイメージがかわりました。

外壁はサイディングにクリア塗装を

コーキング材も痩せて、雨水の侵入が心配なので打ち替えました。

これで安心です。

20年前にこの家を買って頂いてからのお付き合いのお客様です。

それ依頼メンテナンスをさせて頂いており、

いつも「これで安心して住めるわ、ありがとう」と言って頂き

私は感謝の気持ちでいっぱいです。

こちらこそいつもありがとうございます。


リノベーションで、こんなに変わりました

京都府木津川市で女性オーナーによる女性目線の

リノベーション&リフォームを行う

リノベーション&リフォーム専科 暮らし工房です。

工事対応エリアは

京都市全域・向日市・長岡京市・久世郡.乙訓郡

八幡市・城陽市・京田辺市・木津川市・綴喜郡・相楽郡

奈良市・滋賀県・大阪府などです。

 

 

限られた空間を、靴収納として効率的に利用。

内装用建具と同じ扉を使う事で、沢山収納でき、

高級感ある靴収納に生まれ変わりました。

 


リノベーションで、こんなに変わりました。

京都府木津川市で女性オーナーによる女性目線の

リノベーション&リフォーム工事を行う

リノベーション&リフォーム専科 暮らし工房です。

工事対応エリアは、京都市全域・向日市・長岡京市・

久世郡・乙訓郡・八幡市・城陽市・京田辺市・木津川市

綴喜郡・相楽郡

奈良市・滋賀県・大阪府などです。

 

洗面所

扉を折戸から引戸に変えました、

片手で開閉できる様になり

洗濯カゴなどを持っていても大丈夫、最高~ !!

洗面化粧台も新しくなりました。

W750からW1000 鏡が三面鏡になり

髪のセットも楽々です。

自動水栓なので洗顔するのも大変便利、

コロナ対策にもなるのではないでしょうか

鏡を開けると沢山収納できる収納棚、

脱衣室兼用なのでホコリがたつので

鏡の扉があるのとないのでは

大違い、お掃除も簡単でストレス無し!!

天井のクロスは奥様のお気に入りです。

天井に使うととてもオシャレで高級感が感じられます。

お気に入りを選ぶことでお家の愛情120% 😳 

          次回につづく

 

 

 


リノベーションで、こんなに変わりました。

京都府木津川市で女性オーナーによる女性目線の

リノベーション&リフォーム工事を行う

リノベーション&リフォーム専科 暮らし工房です。

 

 

完成後

洋間➊ リノベーション前は開きドアでしたが、引き戸に変えて

壁も有効活用できるようになりました。

また、扉の開き加減も調節可能になりました。

クローゼットの高さを高くして使い勝手の良い収納になりました。

壁面クロスを1面変えお客様の個性が

より一層生かされ愛着あるお部屋になりました。

洋間❷も同様クローゼットを高くして内部もハンガーや

可動棚にして使い勝手が良くなりました。

天井クロスを細かい柄物にしてお客様の愛着あるお部屋に

なりました。

        次回につづく


リノベーションで、こんなに変わりました。

 

京都府木津川市で女性オーナーによる女性目線の

リノベーション&リフォーム工事を行う

リノベーション&リフォーム専科 暮らし工房のです。

 

リノベーション前

和室4.5帖、6帖をLDKとウオークインクローゼットにしました。

完成後

壁面収納を新設 向かって右側はペット用品、

下段はオープンにして猫ちゃんのトイレにしました。

真ん中は、洋服収納

そして左側は、小物の生活用品・パソコンデスクにしました。

ご希望によっては椅子対応も可能です。

右側はウオークインクローゼットの入り口です。

真正面のドアはLDKから廊下に入る所で

開きドアから引込引戸にしました。

照明器具も新設 ダウンライト照明にしました。

出窓の天板、ダイノックシートを貼り新品同様です。

LDKは、家族団欒の場 皆が集まりたいと思える、癒やされる場に

なるように心掛けています。

          次回につづく


優しい使い心地の和紙の畳にしました!!

京都府木津川市で女性オーナによる女性目線の

リノベーション&リフォーム工事を行う

リノベーション&リフォーム専科 暮らし工房です。

 

工事前

工事後

い草の畳から和紙の畳にしました。

「さらり」とした足ざわりにり大満足 😛 

和紙畳の特徴は

◇ カビの発生とダニの増殖がわずかだから、清潔です。

◇ 撥水性があるので、食卓まわりの掃除もカンタンです。

◇ ひっかきキズやスリキズがおさえられ、

  美しさと肌ざわりの良さが保てます。

◇ 紫外線による変色が抑えられます。

あと い草との違いは、和紙畳には匂いはありません。

お子様やペットのいるご家庭には、特にオススメです。

カラーも豊富にあり、フロアーの一部に入れたりなど

昔ながらの自然素材による良さを活かしながら

インテリアにも馴染むご提案を心がけております。

 

 


家族が使いやすい・お掃除簡単バスルームに❗❗

京都府木津川市で、女性オーナーによる

女性目線のリノベーション&リフォーム工事を行う

リノベーション&リフォーム専科 暮らし工房です。

 

タイルの在来工法のお風呂をリフォームしました。

リフォーム前

 

リフォーム後

リフォーム前は、開きドアでしたが

浴室内にドアがくるので、洗い場で万が一倒れられた場合

助け出すのが困難になる可能性があるので

片引戸をご提案しました。

そして、入口付近に手摺が欲しいとご要望がありましたので

片引戸にしたため、壁が無くなったので

ステンレスポールで、手摺を造作させていただきました。

タオルやマットも掛けられ便利です。

浴室床と脱衣所床も段差が無い、バリアフリーになりました。    

 

 

                        

 

 

 

 

足が伸ばせるロング浴槽、節水も両立しています。

シャワーフックがスライド式なので高さが自由に変えられ、

手摺になっているので、とても便利です。

お掃除されている方なら理解していただけると思います、

カウンターの裏・壁・床 とても洗いにくいですよね。

この、ユニットバスのカウンターは、まるごと壁からカンタンに

外せるので、洗いやすいです、そしてもう1つ

カウンターを壁に掛けることができるので

洗い場が広く使えます。

だから私は、このユニットバスをご提案しました 🙂 

 

 


トイレがオシャレになりました❗

京都府木津川市で、女性オーナによる女性目線の

リノベーション&リフォーム工事を行う

リノベーション&リフォーム専科 暮らし工房です。

 

築18年になる一戸建てのトイレ内装(クロス張替え)工事です。

リフォーム前

天井、壁クロス共地柄のクロスです。

「まだ、キレイなのに張替えたいのですか?」

「はい、何を飾っても華やかさにかけるので

  華やかなイメージにしたいのです。」とのご希望でした。

リフォーム後

以前は天井は白っぽいクロスが多かったのですが、

天井を紫色

4面壁の1面を花柄、他三面を塗り壁のような白のクロスで仕上げ

鏡を四角から丸に変え、

大人の可愛さそして優しいイメージ(奥様のイメージになるように)に

なるようにしました。

「凄いイメージが変わり感激しました。お願いして良かったです」と

喜んでいただき私もお仕事をさせていただいたことに感謝感謝の気持ちで

いっぱいになりました。

「これからもこの家の事をお願いします」とおしゃっていただき

秋に屋根、外壁工事のお仕事をいただきました、ありがとうございます。

どうぞ末長く宜しくお願いいたします。


ロールカーテンからドアにリフォーム

京都府木津川市で、女性オーナによる女性目線の

リノベーション&リフォーム工事を行う

リノベーション&リフォーム専科 暮らし工房です。

 

お客様からのご相談です。

縦のロールカーテンを付けていますが、

最近、スムーズに動かす事が出来なくなってきたので

取替をしたいというご要望でした。

 

廊下側から見たリフォーム前の現状です。

リビング側から見たリフォーム前の現状です。

見るからに出入りするのにストレスが溜まりそうです。

隙間もあるので、「冬は、寒くないですか?」とお聞きすると

「はい、なかなか部屋が温まらず寒いです」とのお返事でしたので

リフォーム後

開きドアをご提案しました。

お部屋に馴染むようシンプルなデザインを2.3ご提案しました。

「とても素敵で新しいお家になりました。ご相談させて頂いて良かったです」と

とても喜んでいただき私もとても嬉しく感激しました。

そして、トイレのクロス張替えを追加工事でいただきました。

ありがとうございます 🙂 

次回、ご紹介させていただく予定です。

 


123